歌舞伎町情報

2015年02月19日

【新イベント】デリバリー強化!【2/21〜2/28】

【新イベント】デリバリー強化!

イベント
【期間】2/21〜2/28

受付まで行く必要なし!
寒い冬は早くホテル入ってぬくぬく待っていたい!
新宿シンデレラもデリバリーに力入れちゃいますよ!


デリバリー希望のお客様、交通費無料。
デリバリー希望の新規のお客様は更に、+5分延長。

※歌舞伎町近郊ホテル限定。



詳しくは、スタッフまでお尋ねください。



※他、イベントとの併用は出来かねます。

メルマガ登録で新人情報をゲット
img46876

新宿シンデレラ


kabukifuzoku at 12:00|PermalinkComments(0)clip!

2015年02月12日

☆当店はデリバリーもOKなのです♪

新宿シンデレラ


営業は24時までなのですが、
当店は他のお店のようにホテルヘルス形態だけではなく、
"デリバリー"営業もしております

ご自宅でのプレイはNGとなっておりますが、
新宿近郊のホテルはご案内可能です

ホテルマップはコチラ


受付所に来られる必要はございません
ご利用料金

約3,000円~8,000円


スタッフへお気軽にお問い合わせくださいませ

マル得情報

熟知しております


デリバリー

特に週末出張などで直接ホテルでのお泊りの方、
車で来られている方・・・など、是非お電話ください


お電話は



素人の女の子】と遊ぶなら【新宿シンデレラ


写メ日記


シンデレラグループをよろしくお願いいたします



kabukifuzoku at 12:10|PermalinkComments(0)clip!

2011年05月31日

「ジャズって何がいいんですか?」

久しぶりにこのような直裁な質問を、某職場仲間から頂戴し、思わずニヤリ ( ̄ー+ ̄)
喜んでお答えいたしましょう。

聴くべき音楽はジャズとクラシックだけです。
(とか言うと、ヒジョ〜〜ニ多くの皆様から嫌われます。良い子はマネしないでね。)
なぜかと言うと・・・
音楽の主要三要素は、リズム・メロディー・ハーモニー。
この三つの中のどれかの、進化・発展・創作を、少なくとも目指しているのは、現在一般に認知されているジャンルの中では、この二つだけなのでございましょう。

坂本 龍一さんが「バッハドビュッシーだけいればいい。」なんて極論をおっしゃいますが、確かに現在ジャズ以外のポピュラー音楽で使われている音楽語法は、1894年、「牧神の午後への前奏曲」(ニジンスキーの振り付けによるバレエでも有名なあの。)をドビュッシーさんが発表した時点で止まったまま。
かつてジャングルだのドラムンベースだののブレイクビーツ的なモノが流行りだした頃、ジャズギタリストのパット・メセニー氏「所詮4分の4拍子でしょ。」と一刀両断したのをご存知の方も多かろうかと思いますが、新しいジャズや、現代音楽と呼ばれるクラシックの一ジャンルに親しむ者からすれば、ポップスの新しさはごはんにかけるふりかけと同じ。
ごはんの炊き方やお米の種類にこだわりを持たない人間がグルメ足り得ないのと同様に、ふりかけだけ変えたって所詮はただのふりかけごはん。

とか言うと、ほんと〜にみんなから嫌われます。
「だって、音を楽しむって書くんだから楽しければいいじゃん。」なんつって www

あほちゃいまっか、と喉元まで込み上げる関西人の血をぐっと押しとどめ、ここはひとつ啓蒙に努めましょう。

でもね、楽しみにも色んな種類やレベルがあるですよ。
ふりかけがお口に合って、一生ふりかけを食べ続けて楽しいとおっしゃるのなら、どうぞ。無理にパンやスパゲッティを奨めはいたしません。
ただ、「クラシックは分からない、難しい」とか「ジャズは気取ってる、難解」とかおっしゃる皆様に、ただの一度でも真剣に聴いたことがおありですか?と問わせてください。

例えばゲームをなさる時、時間も周囲の状況も忘れ、ただ没頭なさるでしょ。
例えば推理小説をお読みになる時、明日の朝早くから仕事なのにもかかわらずどうしてもやめられなくって寝不足になったりいたしませんか?
例えば誰かを愛そうとする時、ただ遠くから眺めるだけではなく、ただ日常的な会話に終始するのではなく、一歩二歩踏み込んで触れ合ってみようと試みませんか?

音楽も同じです。
何かをしながらではなく、邪想邪念にとらわれることなく、ただ音だけを追い続けた事がありますか?
分かろうとか鑑賞しようとか、それはすでに邪念です。聞こえて来る音をただ追いかけるだけ。
それが聴くという行為です。
そのようにして、ただの一曲でもジャズやクラシックの作品を、最初から最後まで聴き通したことがおありでしょうか?
もしおありでないのだとすれば・・・

おめでとうございます。
貴方の目の前には、まだ見ぬ「音楽」という名の豊饒の海が広がっております。
これからの人生が何倍も楽しいものとなるに違いありません。

もし新宿にお越しになるのなら・・・

なめたろーの新宿歌舞伎町見聞録 File.no19

 019pitinn

新宿 PIT INN
新宿2-12-4アコード新宿B1
TEL:03-3354-2024

ジャズを聴くとなれば、まず思い出すのが南青山のブルーノート東京さん。
日本では1988年にオープンし、今やトップミュージシャンが集う世界有数のジャズクラブへと成長いたしました。
以前、矢野顕子さんのトリオ公演にお邪魔した際、「世界中で一番アーティストを大事にしてくれる最高のライブハウス」と、まあ多少のおべんちゃらも含めてでしょうが絶賛しておられました。

それに続く存在といえば、なんといってもココ。
「ピットインを満員にできればどこに出たって怖いもんはない。」と言われた、日本ジャズ界の登竜門にして最先端の実験の場でもあります。
かつて秋吉敏子さん渡辺貞夫さん山下洋輔さん日野皓正さん渡辺香津美さんも皆、この小さなライブハウスでのセッションを繰り返し世界に巣立っていったのです。
運が良ければあのグラミー受賞ピアニスト・上原ひろみさんにだって出会えるかもしれません。
今夜もまた数少ない選ばれたプレーヤー達が、協調と破綻の限界をさぐりながら、未来への扉を垣間見せてくれるに違いありません。
たった数千円で、これほど間近に音楽が生まれる瞬間に立ち会えるなんて。
あぁ〜、幸せ♪



kabukifuzoku at 17:00|PermalinkComments(0)clip!

2011年05月17日

「笑い」を知りたいのなら。

上野・浅草・池袋とならび、都内では数少なくなった落語の定席
その晩のトリを勤めたのは、「6代目柳家小さん師匠」。
彼の父である人間国宝故・柳家小さん師匠がもっとも愛したのも、この寄席でした。
末広通りは、この現代的な新宿の街にあって、いまだ庶民的な暖かい匂いのする貴重な界隈です。

2005年に放映された「タイガー&ドラゴン」は、長瀬智也・岡田准一という当代の人気アイドルを主役に脚本家クドカン(宮藤官九郎)人気もあいまって、時ならぬ落語ブームを巻き起こしました。映画「落語娘」、「しゃべれどもしゃべれども」などをご覧になった皆様も多くいらっしゃいましょうか?
一過性のブームであったとはいえ、若い皆様に落語の存在をアピールできたという意味では、まっこと幸甚の極み。
我が日本文化にとって。

これは何も大げさな物言いではありません。
落語は、この国にとって甚だ大切な芸能なのです。
洋の東西を問わず、一人芝居というものは多く存在いたします。
あるいはモノオペラという、たった一人の登場人物で物語る音楽劇なども。
けれど、一人の人間が二人どころか数人、場合によっては十数人もの登場人物を演じ分ける芸能。
しかも座布団一枚というあまりにも限られたスペースの上に座ったままで、となると、これは世界中のどこを探しても見つからない大変に貴重な文化なのでございます。

日本は孤立した島国でありながら、文化的に大陸の影響を色濃く受け、あらゆる文化領域においてその本来的な独自性を見出すのは困難です。
現代においては音楽はもとより演劇も美術も、主にアメリカを中心とした西欧文化に陵辱されたかのごとき現状。
愛国主義者ならずとも、「日本人のアイデンティティーはどこに?」となげくのも無理はありません。

それでも、「漢字かなまじり」という実用性に優れ稀有にして美麗な母国語と、その美点をあらん限りに駆使した「落語」こそは、国宝どころか世界遺産(平泉の皆様、10年超しの悲願達成おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。)に指定されてもおかしくないのですが残念なことに、日本語は世界中の言語の中でも3本の指に入る難しさ。解する人口の少なさから、正当に評価されるのはまだまだ遠い夢でしょうか。

とかなんとか御託を並べる必要など、本当はさらさらないのです。
なぜか。
それはもう、
落語が面白いからに他なりません。

なめたろーの新宿歌舞伎町見聞録 File.no18

018suehiro

「末廣亭」
新宿3−6−12
03-3351-2974

敬愛する二代目故・桂枝雀師匠sizyakuによる「緊張と緩和によるサゲ4分類」においてつまびらかにされたように、笑いに関するありとあらゆる種類、テクニックが用いられます。
また古典においては、江戸期から昭和初期にかけての市井に生きる人々の真実が、実に生き生きと活写されます。
風俗にご興味をお持ちの皆様なれば、「艶笑モノ」と呼ばれる種類のお話しをぜひお聞きください。
往時の風俗嬢たちの暮らしや、庶民の風俗に対する感覚、「なか(現在の吉原)」の風景など、他のいかなる種類の資料よりも詳しく面白く知ることができます。

個人的なオススメは、
上方ならもう一人の人間国宝、江戸期から書物のみにて伝わる数知れぬ素晴らしい噺を掘り起こし、滋味溢れる語り口とその博覧強記に裏打ちされたマクラでの多彩な小話が楽しい三代目桂米朝beityou
米朝が、最期の歌舞伎座独演会にて満場の観衆に見送られ第一線を退くに際し「枝雀がおったら自分が倒れても代役を頼めたのに」と涙ながらに語った、浪速の爆笑王・2代目故・桂枝雀、
江戸なら、伝説の5代目古今亭志ん生と戦友でもあり、100席をゆうに超える膨大なレパートリーと端正な話術で、晩年は名人の名を欲しいままにした六代目故・三遊亭圓生ensyou
志ん生の息子としての重圧にも負けず、父とはまた味わいの違う芸風で一世を風靡しテレビでも人気者となった早逝の天才・三代目故・古今亭志ん朝sintyou

「物語を楽しむ」という意味においては、この四人の芸がなによりかと。
できれば最初は音だけに集中して楽しまれたほうが近道かと存じます。ご近所のTSUTAYAさんなどにも、十分在庫がございましょうほどに。

to be continued

name230

やってます。 by nametaro-



kabukifuzoku at 17:30|PermalinkComments(0)clip!

2011年05月02日

時を超えて愛されること。

あまりお教えしたくなかったりもするのですが、
なめ割りをご愛用くださっている皆様なれば、
ダンチョ〜の思いでご紹介申し上げます。

私たち歌舞伎町の住人の大切な台所。
安価にて空腹を満たし、
笑顔にて憂鬱を拭い去ってくれる、
母なる食堂。

定食屋さんってぇ〜ものも、いつのまにか様変わりいたしました。
歌舞伎町にもございますが、かの大戸屋さんがフランチャイズ展開に成功したあたりからでしょうか?
かつては池袋の路地裏にひっそりと佇む、きっちゃな〜いお店だったのです。
ところがいつの間にか、店内にはジャズなんぞ流れちゃったりなんかして、

ま、おしゃれ、でございますか?
ただまあ、おしゃれにもTPOなんちゅーものがございましょ。
さば味噌定食にがっついてる後ろで、メロウでジャジーなナンバーなんぞ流されたって、なにやら伴宙太的「おけつこそばゆい」状態に陥ります。

それに比べてこの・・・

なめたろーの新宿歌舞伎町見聞録 File.no17

017turukame

「つるかめ食堂」
11:30〜04:00
歌舞伎町1丁目15−8 白木ビル 1F
03-3200-2846

西口しょんべん横丁の「つるかめ食堂」は、ご兄弟のご経営だそうで。
創業は、今を去ること55年前、っつっても気の利いたホームページがあるわけじゃなし、おかみさんが「う〜んと55、ん、6年かな」って話してくれただけなので、いたって正確ではありません。
にしても、某大戸屋さんの創業からさらに遡る事2〜3年の歴史は、ゆうに東京の定食屋さんの草分けと申し上げるに相応しい貫禄。
にもかかわらず、その貫禄をまるで見せつけようとしない潔さ。

煮物焼き物揚げ物お刺身、肉も魚もカレーも麺類も、
まさに、困った時のつるかめ詣でございます。

実際、毎日限られた時間内での昼食を近場の飲食店でまかなおうとすると、これほど選択肢が豊富な歌舞伎町でさえ、時に途方にくれたりいたします。
んな時はもう何も考えずに「つるかめ」に一直線。

バカバカしい落語の代表作「つる」にちなんで、「つ〜〜〜〜〜、、、る」、なんつってまずは今日のランチの実物ディスプレイ前に到着。内容を吟味しつつ、暖簾をくぐるとそこはもう・・・

営業途中のサラリーマン諸氏、近隣風俗店のご同輩、出勤前のホストさんや、メイク前のキャバ嬢さん、胸にカメラをぶら下げた外人さんもいれば、住所不定無職的ハテナなレゲエ予備軍とおぼしきおじさまおばさままで、まさに歌舞伎町の縮図とも言うべき皆々様が一様に、なんのへんてつも無い定食に舌鼓を打っておられます。

なにかと言えばキャッチコピーだの付加価値だのをのっけたがるこのご時勢にあって、なんのへんてつも無いことがどれほど偉大でありましょうや
もはや終身都知事となりつつある慎太郎氏のご意向がいかばかりにせよ、歌舞伎町がこの地にある限り、末永く健やかであっていただきたいのです。

時を超えて愛されること。

それは浅はかな知恵でなしうる技ではありません。
小手先のアイデアに堕して自ら墓穴を掘る愚を冒す前に、今一度、いや何度でも原点に立ち返って、本当に大切な事を吟味せねばなりません。

はい、勉強させていただきます。
m(_ _)m

to be continued

name230

やってます。 by nametaro-



kabukifuzoku at 15:00|PermalinkComments(0)clip!

2011年04月22日

時には英国式なんてぇのもまた・・・

春は佳し 夏はさらなり 秋も佳し 冬もまた佳し

なんと言う言い回しがございます。
つまりこの国は一年中素晴らしい!ってことでございますか?

それにつけてもそろそろ花粉症も終息に向かいつつある昨今、まっことありがたい陽気の季節が巡ってまいりました。
やわらかなお日様に照らされる日中も、静かに迎える黄昏時も、美しいことこの上ございません。
今さまざまなお店や企業の節電実施のお陰で、かつては夜でも煌々と灯りに照らされていた新宿駅前が、本来の薄暮れの情景を取り戻しております。

これでいいんじゃないの、と思うのは私だけでしょうか?
ひたすらなアピール合戦の末にとめどなく使われ続けていた限りあるエネルギー。
「天罰」という表現には異論もあるにせよ、考え直すには良い機会なのでしょう。
たそがれどきかわたれどき、などという素敵な言葉とともに暮らす幸せを思い出したり。

都心でバリバリご活動なさる皆様には、なかなかご余裕もなかろうかと存じます。
お忙しいお仕事やお遊びの合間に、ほっと一息つく絶好の場。
新宿のど真ん中に、都内最大級の空中庭園があるのをご存知ですか?

なめたろーの新宿歌舞伎町見聞録 File.no16

016maruigarden

マルイ 本館 屋上庭園
新宿3-30-13 9F屋上
10:00〜20:00
03-3354-0101

緑あふれる英国式本格庭園
「Q - COURT」
壁泉から湧き出る水音
バラの香り溢れぶどうの実がすずなるガーデンアーチ

静寂と空間は内省を促す
と申します。
地上を遥か離れれば、こんなところにだってオアシスがございます。

ひと口にオアシスと申しましても、その姿かたちは千差万別。明日4月23日(土)など、当店にお越しいただきましてもそのオアシス度は著しいものがございます。
あちらこちらで皆様のお心とお体をケアさせていただくべく、
日々精進の時を送っております新宿シンデレラ
ますますのご注目を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

to be continued

name230

やってます。 by nametaro-



kabukifuzoku at 17:30|PermalinkComments(0)clip!

2011年04月13日

恋こそが革命なのでしょうか?

「飯の上へ唐辛子細味に致し、芋のドロドロのような物をかけ、これを手にて掻き回して手づかみで食す。至って汚き人物の物なり。」
というのが、日本人が最初にカレーライスに接した時の感想だそうで。

今や国民食とも呼ばれるこの食べ物をお嫌いな方は珍しかろうと存じます。
もちろん新宿にも数多くのカレー屋さんがございます。
つい先日オープンしたばかりのちいちゃなお店や、リアルインドの方が経営なさる本場もん、全国的に展開する某カレーチェーン、などなど。
けれど新宿でカレーと言えばまずご紹介せねばならないのはこのお店。

なめたろーの新宿歌舞伎町見聞録 File no.15

015nakamuraya350

新宿「中村屋」本店
新宿3-26-13(紀伊国屋書店はす向かい)
03-3352-6161

中村屋さんがカレーをメニューに加えられたきっかけが凄い!

明治34年、妻・黒光さんとふたりで本郷東大前の小さなパン屋さんからはじめ、今に繋がる独創的なヒット商品「クリームパン」や「中華饅頭」を生み出されました。
明治42年、現在の新宿本店の場所に移転され、さまざまなお菓子や缶詰等の製造販売も始められました。
そして・・・

東京専門学校(早稲田大学の前身)で学んだ頃、内村鑑三・田口卯吉らの薫陶を受けた、創業者の相馬愛蔵氏は、本業の他に社会事業家としても業績を残した人物。
映画「ガンジー」でも詳しく描かれたインド独立運動の指導者のひとりで、イギリス植民地政府に追われ日本に亡命した「ラース・ビハーリー・ボース」氏を、犬養毅をはじめとするアジア独立主義者たちの依頼でかくまったのが、愛蔵氏。

やがてボース氏は相馬夫妻の愛娘・俊子さんと結婚し、日本に帰化。愛蔵氏はボース氏から、本格的な調理法を学び、
昭和2年、ついに中村屋のメニューに「恋と革命の味」と言うキャッチフレーズのインドカレーが登場することとなります。
 
高給を払って外国人技師を採用し、店員の人格・資質の向上のために学校まで創立した、「無意味なお世辞を排し、良品の廉価販売に徹する」という愛蔵氏の商業道徳は、人まねで新メニューを創設することを許しません。
ボルシチのレシピは、ロシアの亡命詩人ワシーリー・エロシェンコ氏から学びました。
自らの信念と良心に従いひたすらに歩んだ結果が、現在の中村屋隆盛の礎を築いたのです。

あのディティールにとことんこだわる国民的作家が、自らの小説に、しかも物語の鍵を握る二人の人物が最初に出会う極めて重要な場面で中村屋さんを持ち出したあたりにも、このお店のただならぬ存在感が読み取れようというものです。

相馬夫妻は本業にいそしむ傍ら絵画・文学等のサロンをつくり、荻原碌山、高村光太郎、松井須磨子等、当代一流の文化人達に交流の場を提供し、「中村屋サロン」と呼ばれておりました。

バレエ漫画の金字塔・有吉京子氏の「スワン」でも描かれたように、彫刻家・碌山の名作「女」像は黒光氏がモデルだと言われています。

名物に歴史あり
と申し上げるべきでしょうか。

かつて劇作家・寺山修司氏は、プレイボーイ誌で人生相談欄を担当していた時、自殺志望の青年の葉書に対し、
「君は新宿中村屋のカリーを食べたことがあるか?なければ食べてから再度相談しろ」と返答しました。

空腹だけでなく、人生をも満たしてくれる、かも知れない名物カレー。
食後に読書とシャレこんで、恋と革命に思いを馳せれば、いつか「ふかえり」に出会えるかも知れません。

to be continued

name230

やってます。 by nametaro-



kabukifuzoku at 18:00|PermalinkComments(0)clip!
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
グループ系列店ブログLink